よくある質問

よくある質問と回答をまとめました。

人福祉従事者との連携について

どのような形で連携・協働できるのですか

福祉に従事されている担当者様が訪問先等で動物の存在に気づいた際、すぐに相談可能です。

相談内容によって目標と計画を立てますが、基本的に同行訪問による飼い主及び相談者への助言、必要な動物医療を実施します。

詳しくは、こちらをご確認ください。

個人情報の共有について

あくまで利用者(飼い主)様同意のもと当院が介入します。

同意前に個人情報に該当しない範囲、つまり動物の状況のみの情報提供でも助言可能です。

訪問の許可だけいただければ、必要な情報は当院が直接本人に伺うことも可能です。

なお、すでに市や地域包括支援センター等、公的及び準公的機関から相談をいただいており、個人情報保護には十分留意しています。

相談料金はいくらですか。

各案件の初回無料です。2回目以降必要の場合、御社との顧問契約をさせていただきます。

顧問料は御社の規模等によりますので、お問い合わせください。

別案件の相談希望の場合、何件でも初回相談は無料です。

現在、行政やそれに準ずる機関からの相談は無料で承っております。

都度払いは可能ですか

都度払いは対応していません。

福祉現場の動物問題は、早期介入による信頼関係構築、継続的な支援・助言、見守りと、長期に渡って必要になることがほとんどです。

その都度相談するかを検討して相談が遅れたり、低頻度の支援だけでは問題解決に至らないことが多いためです。問題解決のために気軽にすぐ相談できる体制整備、協働関係を大切にしています。

動物を引き取ってもらえますか

原則、引き取りは行っておりません。

詳しくはこちらをご確認ください。

医療費は誰が負担するのですか

飼い主である利用者様の負担です。その説得も当院の役目だと考えています。

ただし、必要に迫られている状況(福祉従事者の健康被害がある等)で、利用者様に金銭的余裕がない場合、三者(御社、利用者、当院)相談のうえ、福祉事業者様に費用負担をしていただくことがあります。その場合、特別料金で承ります。

医療費についてはこちら

手術・医療について

手術の流れを教えてください。

こちらからご確認ください。

料金を教えてください。

各種料金はこちらからご覧ください。往診費用などその他不明な点はお問合せください。

どのような支払い方法が使用できますか。

現金のみです。

高額の場合、銀行振込も対応しております。

手術時、手術以外に必須事項はありますか。

ノミ・マダニの駆除薬(別途料金)は必須にさせていただいております。家で市販薬を塗布していても効果がないことが多いため、こちらで投薬させていただきます。また、手術後完全室内飼育でない場合、耳カットも必須とさせていただいております。

手術と同時にできることはありますか。おすすめはありますか。

術後の猫をどうするかによって推奨処置が変わります。以下に例を挙げますが、個別にアドバイスいたしますのでご相談ください。

   室内飼養の場合 ⇒ 混合ワクチン、検便、虫下し、マイクロチップ挿入。先住猫がいる場合、猫エイズ白血病検査も強くお勧めしています。

   里親を探す場合 ⇒ 混合ワクチン、検便、虫下し、猫エイズ白血病検査、マイクロチップ挿入

   外に戻す場合 ⇒ 耳カット(必須)、混合ワクチン

   人馴れをしていないなら爪切り、ケガや気になる症状があれば治療も同時に承ります。

手術はいつからできますか?

生後3~4か月齢、体重1~1.5kgから可能です。もう少し小さくても可能ですが、そこまで慌てる必要がない場合が多いため、この月齢としています。

以前は6か月齢以降が望ましいとされていましたが、早期の手術でも悪影響がないことがわかってきました。なにより、生後4か月で発情、生後6か月にもなれば出産する可能性もあり、早期手術を推奨しています。

手術は日帰りですか?

日帰りです。お迎え時刻は当日の手術頭数等により変わりますので、当日お伝えします。お迎えご希望時刻や翌日お迎え希望などがある場合は別途ご相談ください。可能な限り対応させていただきます。

犬も診てもらえますか?

各種ワクチン、ノミダニ等寄生虫予防薬等の処方は可能です。不妊去勢手術は、多頭飼育等特殊事情のみ対応しています。

所在地を教えてください

動物の遺棄防止のため、予約時にお伝えしています。

Googleのクチコミがなく、不安です。

当院の所在地を公表していないため、Googleマップなどに登録しておらずクチコミも集まらないようになっています。

犬または猫を引き取ってもらえますか?

犬猫の引き取りは行っておりません。

多頭飼育の相談に乗って欲しい

早めにご相談ください。当院は医療提供のみならず、多頭飼育現場に介入し飼い主支援からおこなう動物病院です。

相談は公式LINEにて承ります。

電話でも構いませんが、対応できる時間が限られるためLINEをお勧めします。電話の場合、必ず留守電を残してください。

里親探しのアドバイスが欲しい

里親を見つけるためには、初期医療にかけ、室内飼養して、かわいい写真を撮ることが重要です。

推奨する初期医療は混合ワクチン、検便、虫下し、猫エイズ白血病検査、マイクロチップ挿入

料金のページをご確認ください。

 

PAGE TOP