手術の心得 ~全頭手術の理由~

外猫や野良猫が増えてしまって、手術や里親を探しを考えている方は是非この記事を参考にしてください。

全頭手術すべし

メスだけやりたいという相談が少なからずあります。結論から言うと、オスの手術をしないという選択肢はあり得ないです。

まず大前提として猫が複数頭いる場合、捕獲器では捕獲する猫を選べません。

次に、未去勢オスが隣の集落で種をつけたメス猫が流れてきて子猫を産むことが十分に起こりえます。

『今まで見たことなかった猫が急に来ていきなり子猫を生んだ!!』という経験はありませんか?そのオス親はあなたがいつも見ている猫の可能性が高いです。その可能性をなくすため、必ずオスも全頭手術をしてください。

一斉捕獲を目指す

捕獲、手術、リターン(TNR)による繁殖制限を目的にしている場合、普段からその場に来ている全頭一斉に捕獲して手術することを目標にしてください。まずは半数、まずはメスだけなどという計画はほぼ間違いなく失敗します。

失敗というのは、何頭か手術したのに、数か月以内にまた猫が増えてしまうということです。お金も、労力も時間も無駄使いになります。当院に依頼される方は、そうなって欲しくないのです。

典型的な失敗例

例えば、10頭いるのに、まずは5頭手術し、後日残りの5頭と計画したとします。

1回目はうまく済み、後日2回目に捕獲する際、前回手術した5頭と今回手術予定の5頭が混在する場所に捕獲器を仕掛けることになります。

すると、すでに手術済みの5頭が再度捕獲器に捕まります。1回目に捕まった警戒心の薄い猫が再度かかるのは当然のことです。そうやっているうちに捕獲目標としている5頭の警戒心はどんどん上昇し、捕獲は難しくなる一方です。

結果的に、捕まらなかった猫は出産し、最初の5頭を手術をしたことが無意味になるほど増えます。こうならないように、全頭一斉捕獲・手術を目標にしましょう。

数頭ずつやってもいい例

捕獲・手術後、室内飼育に切り替えたり、譲渡する場合に限って、捕まった猫から順番にやっていけばいいと思います。

ただし、あまりにもゆっくり進めていると繁殖しますので、その点は注意してください。最速生後6-7か月くらいで出産します。出産から最短3か月で、次の出産が来ます。ご注意を。

最後に

確かに大変な作業です。心が折れそうになるかもしれません。

でもせっかく猫をなんとかしなきゃ!と思ったわけですから、そういう気持ちは当院が全力で応援します。大変な作業ですが、1回で終わらせれば済む話です。

できる猫から手術をしていった結果、失敗する例ケースが後を絶ちません。まず簡単に捕まる猫だけをやり、増えたらまた手術を繰り返す。それは手術をすることが目的になっている悪例です。せっかくですから全頭手術を達成して、これ以上増えない安心を手に入れましょう。

いざ、やることになったら是非下記もお読みください。

関連記事

  1. 捕獲方法の選択

  2. キャリーケースの選び方

  3. ペット飼育の適正年齢

  4. TNR→TNTA→TNIA

  5. 多頭捕獲から手術のタイムスケジュール

  6. 同伴避難以外の選択肢

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP