養育支援訪問員を受嘱しました【茂原市】

この度、千葉県茂原市の養育支援訪問員として市と協働することになりました。

課長から委嘱状をいただきました

以前より多頭飼育現場に市職員さんと同行訪問・相談支援してきましたが、正式に市長名で委嘱していただきました。

養育支援訪問とは

さまざまな理由から、子育てに強い不安や孤立感などを抱えているご家庭に養育支援訪問員が訪問し、育児に関する悩みごとやわからないことについて相談、指導、助言等を行います。

茂原市ホームページ

養育支援なので本来は子育ての支援であり、委嘱されるのは保健師さん、保育士さんが中心になります。勿論、獣医師に委嘱することは前代未聞です。

前例のない獣医師に委嘱するにあたって、担当の市職員さんには要綱の改正から尽力いただきました。感謝してもしきれません。その期待に応えなくては。

子育て世代の多頭飼育は、子育て環境の悪化に直結します。親は子供も動物も大切にしています。その気持を理解し支援することで子供の成長にも、動物の福祉にも良い影響を与えることができるよう頑張りたいと思います。

(令和5年4月追記)

令和5年度も継続して受託しております。

関連記事

  1. 蛇口を絞める活動 本当の蛇口とは?

  2. 地域で終生飼養 「モフりながら死にたい」はわがまま?

  3. 東京都は殺処分ゼロ 正しい認識と課題

  4. 生活保護とペット

  5. 営利目的

  6. 多頭飼育はどのような問題か~ガイドライン解説①~

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP